 |
『おもちゃ病院のべおか』は、おもちゃを無料で治療するボランティアグループです! |
|
|
|
おもちゃ病院のべおかは、壊れたら捨てるという使い捨て癖を見直し、壊れたおもちゃを子供たちの |
|
|
|
目の前で修理するという現場に立ち会うことで、物を大切にする心や、科学に対する興味を育むこと |
|
|
|
を目的としています。
|
|
 |
|
☆壊れたおもちゃをお持ちいただければ、原則無料で診察と修理いたします。 |
|
|
|
ただし、部品や電池交換などが発生した場合については、実費を戴く場合がございます。 |
|
 |
|
   |
|
|
|
(お願い) |
|
|
|
当おもちゃ病院は、ボランティアの協力による活動ですので、修理できないおもちゃもあります。 |
|
|
|
予めご了承ください。 |
|
 |
|
   |
|
 |
|
Toy Hospital Nobeoka Infomation |
|
 |
|
おもちゃ病院のべおか 開院のお知らせ |
|
|
|
【曜日】 毎月 第2土曜日・第4土曜日 |
|
|
|
【場所】 延岡市社会福祉センターにて開院しております。(延岡市三ッ瀬町1丁目12-4) |
|
|
|
【時間】 PM 13:00 ~ 16:00 (受付 PM 15:00 まで) |
|
|
|
ただし以下の月のみ変更があります。 |
|
|
|
・ 1月 社会福祉センターバザー準備のためおもちゃ病院はお休みです。 |
|
|
|
・12月 12月のみ第一土曜日へ変更します。 |
|
|
|
※ イベント等の出張診察・治療も行っておりますので今月の活動内容でご確認下さい。 |
|
|
|
(ご注意) |
|
|
|
おもちゃは当日、お持ちになって下さい。 福祉センターでお預かりすることはできません。 |
|
 |
|
   |
|
 |
|
不用になったおもちゃの無償提供お願い! |
|
|
|
不用になったおもちゃ、処分したいおもちゃ等がありましたら無償提供をお願いいたします。 |
|
|
|
分解してパーツ等を他のおもちゃの治療に活用いたします。 |
|
|
|
不用のおもちゃは、おもちゃ病院の開院日に持ち込んでいただくか、スタッフまでご連絡ください。 |
|
|
|
『お問合せ』 電話 090-3734-3949 (担当 三原) |
|
|
|
 |
|
   |
|
|
|
おもちゃ病院のドクターおよびナース募集! |
|
|
|
おもちゃ病院では、おもちゃドクター及びナースを募集しています。 |
|
|
|
専門的な知識がなくても、おもちゃドクターとして活動することができます。 |
|
|
|
ナースのお仕事は、受付や会場設営 ・ 待ってらっしゃる間の子供さんのお世話や避けたぬいぐるみ |
|
|
|
等の縫い物など簡単な作業をお願いしています。 |
|
|
|
☆おもちゃドクター養成講座を不定期に開催していますので、興味のある方は 一度、社会福祉センター会場へ見学においでくださるか、お問合せ下さい。 ドクターもナースも年齢は問いません。 |
 |
|
|
 |